管理人おすすめ書籍⇒ 増補改訂版 中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる [ 小杉 拓也 ]
100gは約0.98ニュートンです。ニュートンはSI単位系における力の単位で1N=1kg×1m/s2と定義されます。また、地球の重力加速度は約9.8m/s2なので、1kgの質量に生じる力は1kg×9.8m/s2=9.8Nです。1kg=1000g、1g=0.001kg、100g=100×0.001=0.1kgより「0.1×9.8m/s2=0.98N」になります。なお、0.98≒10なので、kgの値を10倍すると大まかなニュートンの値が算定できます。
なお、工学単位系での力の単位はkgf(キログラムフォース)です。1kgの質量に生じる力は1kgfのように表します。よって、100gの力を工学単位系で表すと100gfまたは100g=0.1kgより0.1kgfです。以上より、100gの質量に生じる力は0.1kgf、0.98Nで、両者は等しいので「0.1kgf=0.98N ⇒ 1kgf≒9.8N、1N≒0.102kgf」と定義できます。よって、Nの値をkgfの値に変換したい場合、Nの値を0.102倍します。
その他、1g、10g、1000gは何ニュートン、100kgは何ニュートンか下記に示します。Kgの値を9.8倍すればニュートンの値になるので
・1gは何ニュートン ⇒ 1g=0.001kg、0.001×9.8=0.0098ニュートン
・10gは何ニュートン ⇒ 10g=0.01kg、0.01×9.8=0.098N
・1000gは何ニュートン ⇒ 1000g=1kg、1×9.8=9.8 N
・100kgは何ニュートン ⇒ 100kg=0.001kg、0.001×9.8=0.0098 N
になります。
今回は、100gは何ニュートンになるか説明しました。100gは約0.98ニュートンです。ニュートンはSI単位系における力の単位で1N=1kg×1m/s2と定義されます。また、地球の重力加速度は約9.8m/s2なので、1kgの質量に生じる力は1kg×9.8m/s2=9.8Nです。グラムとニュートンの関係、ニュートンの単位の詳細は下記が参考になります。
1gは何ニュートン?10g、100gは何ニュートン、1kg、10kgは何N?
ニュートン単位とは?1分でわかる意味、どれくらいの大きさ、昔の単位、1kg、100gとの関係
管理人おすすめ書籍⇒ 見るだけで理解が加速する 得点アップ 数学公式図鑑 [ あきとんとん ]